電話でのお問い合わせはTEL.075-332-1121
8:00〜 | 登園バスの送迎開始 |
徒歩通園の方は、9:10までに登園してください | |
10:00 | おはようのごあいさつ |
10:30 | 設定保育 |
11:45 | 昼食 |
歯磨き | |
自由遊び | |
12:45 | 設定保育 |
13:30 | 絵本タイム |
2:00 | 降園準備 |
2:30 | 降園 |
選択制 週3回(月.水.金/火・木はお弁当) / 週5回
給食は、園児向けのもので見た目もきれいで、栄養バランスもとれており、清潔な容器に入っています。
預かり保育は、ご希望の方には、朝8時から9時 夕方6時まで。
お残り保育・延長保育とも言い、本園では『さくらんぼ教室』と、呼んでいます。
★ 費用・・・朝8時から9時、400円/ 5時まで700円 /5時30分まで800円 /6時まで900円
行事当日や午前授業の日のさくらんぼ教室は、『トマト教室 』と言います。
どうしても預かり保育が必要な方のみ、預かり保育をさせて頂きます。
但し、ご希望の方には理由を添えてお申し込み頂きます。理由によっては、ご遠慮頂く事もありますので、あらかじめご了承下さい。
★ 費用・・・ 5時まで950円/5時30分まで1050円/6時まで1150円
7月21日から31日までの平日、午後1時30分まで。
終了後、ご希望の方には、さくらんぼ教室があります。
期間中の参加日の選択も可能です。給食、お弁当の選択も可能です。
12月下旬の平日、午後1時30分まで。
終了後、ご希望の方には、さくらんぼ教室があります。
期間中の参加日の選択も可能です。給食、お弁当の選択も可能です。
5月に全園児で、本園の所有するうぐいす宇治田原幼稚園のお茶畑で、お茶つみを行います。
7月には、るりけいにて、1泊園外学習を行います。
2月には、ハチ高原にて、スキー合宿を行います。
そのほかに、れんげ摘み、おいも掘り、柿狩り、おもちつきなども行います。
様子は、Instagramにてご確認ください。
幼稚園終了後、課外活動を行っております。
どのクラブも「園児さん同志の交流を深める」 「協調性を養う」 「集中力を養う」ということを目標にしています。
自分の好きなこと、興味のあることをより深めるということは、小さなお子さま方にとっても大変楽しく意義のある活動です。
みんなで曲に合わせて、演奏することの楽しさ、リズム感を養います。
いろいろな楽器にふれ、情緒豊かな感性を育てます。好奇心旺盛なお子様にもぴったりのクラブです!
かわいらしいユニホ−ムに身を包み、曲にあわせてバトンをくるくる。
バトンを使って体を動かすことによってリズム感・体力の向上を目指しています
本格的に習われる前の準備段階としてもうけられたクラブです。
分かり易く優しい指導で音楽への興味を深めていただきます。
かわいいテキストを使い、歌も歌いながら鍵盤に親しんでいただきます。
準備運動代わりのゲームで身体をほぐした後は、広い園庭でドリブルの練習や試合をします。
みんながボールに触れ、サッカーの楽しさを充分に味わうことが出来ます。
外国人の先生と一緒にゲームをしたり、カードや絵本を使って楽しく英語を学びます。
all Englishの45分間。
英語への興味がどんどん広がります。
1回90分 子どもの成長において土台となる体力、体の動かし方、運動神経を上げていきます。
ルールを守ることの大切さ、協調性も養います。
〒610-1113
京都市西京区
大枝南福西町1丁目5番地
TEL.075-332-1121